top of page

​特徴・理念・方針

9B65ED63-6917-48A3-8D0C-8FF332FE949C.jpeg

千葉市公認放課後子どもルーム
ちばっ子寺子屋@稲毛
=特徴と理念・活動説明=

ちばっ子寺子屋は、千葉市放課後児童健全育成事業、児童福祉法に基づき、就労等により昼間家庭に保護者がいない児童を対象にした見守りの場所として、また、就労等による理由がない家庭の児童の受け入れも実施する 株式会社TRIADE によって運営される千葉市公認の民間の学童ルームとして、
2021年4月にオープンしました。

近隣学区内はもちろん、学区外からの通所可能な児童の受け入れを行います。ご家庭の事情に合わせ、週2日~、夏休みのみのご利用など、各種プランで対応しています。
ご家庭・学校などと共に協力し、子どもを育んでいく一翼を担います。


◯ 特 徴
千葉市委託の民間ルーム「ちばっ子寺子屋」は、公設のルームと明確な違いがあります。
その一つは、公立学校教育ではあまり時間を割けない音楽や、アート、自然、芸術全般に親しむことを重視し、子どもの自主的な自己表現、そして自己肯定の心を養います。将来を見据えてもこれらは、大切な人間形成の基礎要素と考えています。これら各種経験を自由に行う環境を整えています。子ども達が自らのペースを自覚しやりたいことを計画、そして実践して行く子どもの育成のために、専門家やプロの芸術家・元スポーツ選手等がサポートを行っています。

もう一つの特徴は、長い目で見て第3・第4の「頼れる大人がいる場所」を子ども達へ提供して行くことです。親、学校、などに加え、寺子屋には多種多様な分野のプロの大人たち(特に当ルームでは各方面の専門家が担当)が常駐しています。寺子屋の環境で子どものやりたいをトライしていくことで、自分の夢を見つけ、その夢の実現するための進学相談やサポートを行なっていきます。
小学校を卒業した後、中、高校、さらに大学へ進学しても、帰ってこられる場所・集える場所を作っています。(中学生・高校生・大学生 放課後カフェTono Rosso(千葉市どこでも子どもカフェ認定))

青年期に寺子屋にいる各界でのプロと触れられる機会は、我が身の行く末を重ねたり、課題多い社会に道を照らしながら、子どもたちの夢を支え、継続して見守ることができると考えます。

 

◯ 「家庭・学校、そして寺子屋」としての寺子屋の役目

ちばっ子寺子屋は、地域の一員として子どもを見守り育む役目を果たします。子どもにとって何にも変えがたいご家族と、そして毎日の学びの場である学校との連携をとりながら、第二の家庭として子ども達の日常生活のフォローを行なっていきます。
 

◯ 基本理念
ちばっ子寺子屋運営委員会とは
2000年より花見川区を拠点として音楽芸術による交流を推進してきた風の丘HALLを運営する任意団体「小空間オペラTRIADEに」よって、2014年より夏休みに「千葉ジュニアオペラ学校」を開催。2018年より「ちばっ子寺子屋」を実施、千葉市の育成部門助成事業として市内各小・中学校やコミュニティーセンター等で毎年開催してきました。オペラ学校では〈音楽や芸術、舞台関連の各ワークショップや講義、オペラ公演への出演〉、寺子屋では〈昔遊び・集団遊び・理科実験・工作・お菓子作り・日本伝統芸能〉を行い、そこできらりと光る子どもの各々の個性を評価する活動を行なってきました。夏休みの1ヶ月半のこの活動で、子ども達が見違えるように変化し笑顔や元気に溢れる姿に、我々大人たちは目を見張りました。この経験から、音楽・芸術、伝統芸能、自然との触れ合い、集団遊びというものは、思った以上に心を育てるためにとても効果があることだと実感しました。

そこで、夏休みの一時的な見守りではなく、年間を通して子どもを見守っていきたいと考え、ルームの立ち上げへるに至りました。オペラ学校や寺子屋で関わった専門家の方々がチューターとなり、やることを指示するのではなく、子どもの自主性から発する活動へ、取り組むこととなり、発足しました。その後建設費などの補充のため法人化。
子ども達への羅針盤として末長く寄り添うことが我々の方針です。
 

◆中学生以上の子ども達の居場所
この場所は、小学生のお子さんだけでなく中学生や高校生の放課後カフェも併設しています。学生さんは平日(規定の曜日時間に限る)無料で出入りできます。中学生、高校生の皆さんも、気軽に立ち寄り、芸術家と触れ合ったり、そして勉強の補佐や悩み相談にも対応します。ルームを卒業しても気軽に遊びにいらしてください。

◆地域に開放・生涯学習の場
リベラルアーツ学習(生涯学習)として、専門家のチューターによって幅広い分野で講座を開講しています。さらにルーム使用時間外では、キッチンや音楽室、アトリエなど、レンタルスペースとしてご利用いただけます。幅広い世代が一緒に集い、音楽や芸術で輪が広がって行くことを願っています。(平日午前中や、土日に開催)

地域の居場所になれるよう、皆様とともに歩んでいきたいと考えています。


寺子屋は、ご家庭、学校、地域と連携して、サポートとして子ども達の成長を見守る場所です。それぞれ家庭や学校などの役割役目がある上、プラスのサポートしています。
お互い情報共有を行いながら、ともに同じ方向を目指してお子さんの日々を見守りたいと思います。
特にルーム(学童)は、年齢の違う多くのお子さんが一堂に解す場所でもあります。
集うお子さん全員の​心身の安全を確保することは、
お預かりする責任としては、まず第1です。

つきましては、
極端に迷惑をかける・お友達へ怪我をさせかねない事態が懸念される場合、かつ、寺子屋と共に歩み寄りながら信頼に基づき子どもの成長を促すことへのご協力を家庭から適切に得られなかった場合は、寺子屋でのお預かりをご遠慮いただく事があります。

我々は、子どもの長い先の未来を考え、対応していきます。
寺子屋の方針にご理解とご協力をお願いできる方へ、ご入所していただきたいと考えています。
 

子育ては常に学びです。
共に考えていってくださる出会いと、お子さんのみならず、地域の住民としても
末永いお付き合いを求めています。

どうぞよろしくお願い致します。

       

                            代 表 大澤美香

bottom of page